CBTの範囲って広いの?

 

こんにちは。

薬学部5年生、

実務実習まっただなかの筆者です。

 

今日はCBTの範囲と難易度について

わかりやすく説明していきます😁

 

CBTは大きく3つのゾーンに分かれています。

ゾーン1は物理系薬学、生物系薬学、化学系薬学の範囲からの出題

 

具体的には、必須脂肪酸はどれか?というような、基礎的な問題です。

 

一般的に勉強にはこのゾーンが一番時間がかかります💧

 

ゾーン2は薬と疾病という範囲からの出題

 

具体的には薬理学、病理学、医薬品情報などの問題です。

 

こちらは覚えるだけなのでギリギリでもスイスイです☺️

 

ゾーン3はヒューマニズムイントロダクション、健康と環境、薬学と社会、実務実習事前学習の範囲からの出題

 

具体的には、倫理や衛生、医療統計や法規などです。

 

こちらは最悪3日でなんとかなります🙃(よいこは真似しないで

 

今日はざっくりとCBTの中味について説明しました。

1年生から4年生までで習った範囲をあさ〜く広く問われるのがCBTの特徴だと、筆者は思います。

 

次回は筆者が行なった具体的な対策について、お伝えします🙃